1: 2020/03/06(金) 18:02:08
総悲観は買い
昔からの相場の格言です
911、リーマンショック、311と
急激に相場が崩れた時に買った者が皆資産を築いています
その時はもう直ぐ来ます!!
キャッシュポシを上げて待ちましょう!!
wktk
2: 2020/03/06(金) 18:03:06
来週末位から総悲観来そう!!
wktkが止まらない!!!
3: 2020/03/06(金) 18:09:32
総悲観は買いだが、今が総悲観かどうかは別の話だ。
>>3
もちろん
来週日経20000割れた辺りから総悲観来るかな?と
5: 2020/03/06(金) 18:23:41
何かリーマンショック前夜感出てきたな!!
マジで5月辺り総悲観くると思うわ!!
6: 2020/03/06(金) 18:25:46
こういうアホが全員死んだ後が本当の底
>>6 ワロタ
8: 2020/03/06(金) 18:39:37
まぁ、冷静になって眺めろ
>>8
09年の1月~13年の1月までの低空飛行期間に買えば良かったってことだね
この3年間でみんな株に興味がなくなって株スレも誰もいなくなる
9: 2020/03/06(金) 18:41:36
世界恐慌が来るのに買ってる奴w
10: 2020/03/06(金) 18:52:34.21
MSQくるまでは機関がはめ込み頑張ってる
MSQが終わったら一旦少し上げてからの底なし沼モードに突入すると思う
11: 2020/03/06(金) 18:55:29.04
やっぱりセルインメイで買い場くるなこれ
12: 2020/03/06(金) 19:51:19
しかしまだまだ個人投資家は楽観してるのな
勉強になるわ
13: 2020/03/06(金) 19:54:27
狙いにくい大底狙うんじゃなくて、パーセンテージ的に歴史的暴落になる水準のやつが来てから、ほんの少しずつ買い下がるのがコツな
もうこれ以上、というのはないから。
資金は100万~10000万は用意しとけ
一生配当金貰い続けるチャンスだぞ。
>>13
いや本当そう思うわ
>>13
いまなら5%ごえあるから
うまくかい下がっていけば
6%~7%の配当いくかもしれんな
日ばかりなんてやらなくてよくなる
17: 2020/03/06(金) 21:59:07
素直にベアファンド買えばいいのでは
18: 2020/03/07(土) 01:28:42
総武線快速が人身事故で1日3回ぐらい止まれば総悲観?
19: 2020/03/07(土) 01:39:38
底で買うという声が聞こえなくなってみんなしんだぐらいがちょうどいいところなのでまだまだですね
20: 2020/03/07(土) 01:47:17
来週からドルコスト平均法で毎日100万づつ買えばいいのか
21: 2020/03/07(土) 02:41:45
ずっとやってる人はあぁまたかって感じじゃないの
悲観とかピュアな感情はもうないし
22: 2020/03/07(土) 05:30:02.45
アベノミクスの初動では騰落レシオに関係なく上がり続けただろ。
今度はその逆が起こるだけだ。
23: 2020/03/07(土) 05:31:10.60
引き付けまくって大底取ったと歓喜してた奴がエラ呼吸し始めたらようやく底が近くなる
そいつ蹴飛ばしても反応しなくなったら買い
>>23
いかに形容するか、その表現を競う歌会のようなスレだが
23の表現よかった
24: 2020/03/07(土) 07:44:55
総悲観はドーンと下がった時にはならない
ゆっくりゆっくり真綿で首を絞められるように下がった場合
一時のピックカメラや今のクックパッドやアットコスメみたいなもんやろ
26: 2020/03/07(土) 09:21:38
誰も買わなくなったら底。
まだ買ってる奴がいる。
28: 2020/03/07(土) 15:28:01
間違った
4年だね
29: 2020/03/07(土) 15:28:09
リーマンショックの時はなんだかんだで指数は半分になった。
底は日経平均12000、ダウは15000ぐらいか。
30: 2020/03/07(土) 15:31:34
総悲観なんて後になってあの時がそうだったってわかるもの
31: 2020/03/07(土) 15:34:02
底ってのは上昇トレンドを仮定した上で存在する言葉な。
32: 2020/03/07(土) 18:14:47
よし、18000台まではノンストップだな
33: 2020/03/07(土) 18:58:58.10
まだ自分の周りは放置してればまた勝手に上がる派が結構いるな
日本人の経済への感度って死ぬほど低い
34: 2020/03/07(土) 22:10:38.30
総悲観はまたまだ先でしょ
1989/日経38957最高値→2008/日経6994最安値
バブル崩壊から底値まで20年
>>34
それは馬鹿の三重野というのがいたから。
今は皆反面教師として政策金利はすごく気にしてる。
35: 2020/03/07(土) 22:13:17.23
ショック安で資産を増やしたのは売りのヘッジファンド
36: 2020/03/07(土) 22:21:48.03
まだ糞高い
40: 2020/03/08(日) 00:02:50
半導体とかハイテク系の社長は
まだまだ全然伸びしろあるって強気だよな
衣食住と同じレベルの生活に不可欠の需要になってるらしい

ここからが本当の地獄だ!
コメントを書く