1:主 2020/03/02(月) 15:46:22
現在
29才、年収460万、土日休み(残業、休日出勤有)、中小重工メーカー、主任、社員数60人、月給27万、ボーナス昨年4ヶ月
次の会社
年収500万見込み(残業込み)、残業休出有り、年の1/3出張、東証1部上場商社、社員数200弱、月給24万弱、ボーナス昨年6.8ヶ月
みんなならどっちにする?
2: 2020/03/02(月) 16:49:09
次の会社
>>2
ですよね!
4: 2020/03/02(月) 18:32:17
通勤距離とかはどうなの?
自分の場合、
今の待遇 医療系社内SE(兼鯖缶、サポートデスク、企画調整、その他諸々)
年休110、年収400(残業込みで430程)、月残業10h/平均、通勤1分、仕事は午前中でベンダーに丸投げして仕事を終えて昼からはノンビリ。暇なときは1日休憩して終わり。
鯖部屋は俺しかいないからやりたい放題。
政令市の地方公務員試験内定(医療機関のSE室配属予定)
年休133、年収530(残業込みで560-590)、月残業20h/平均、通勤1時間半(乗り換え4回)
3人いたけど全員辞めて俺しかいない状態で辞めるって言ったらカウンターオファーで昇格+手当月8万つけるってなって年収500万になった。
嫁も働いてくれてるし、不自由してないから今の環境がぬるすぎるから公務員辞退するけど、同僚や上司からはこんな条件悪いのに残ってくれるのか!って驚かれた。
素晴らしい人間関係を捨てたくないんですって理由で残ったけど
本音は朝早く起きたくない。単純に遠いし、電車乗り換えがめんどくさい。環境が天国。
なお、通勤1分の理由は仮想通貨バブルで現職場の横の4LDKマンション一括買いした。よってローンなし。
>>4
通勤は現在徒歩15分で次のとこが電車1本でドアドアで45くらいかなー、始業時間が45分遅くなるから家出る時間は変わんないからそこはペイ出来ると考えてる。
とは言えあなたの会社はゆるくやりたい人にはとても魅力的だね
内定貰ったとこも稼げそうで羨ましい
>>4
勝ち組すぎるw
6: 2020/03/02(月) 20:33:45.35
職種によるんだろうけど、40万の差ならカウンターオファー狙いで残ったほうがいい気が・・・
>>6
なるほど!ただ、定時が1時間短くなるから今までと同じ時間仕事したら月20時間は残業着くからそこも次へのプラス要素ではある
7: 2020/03/02(月) 20:49:37.80
ボーナス3カ月に1回?
むむむ…わ、悪く無いじゃん。止めろいう人は根拠を添えて欲しい。
>>7
恐らく夏冬2回での支給だと思う。
10: 2020/03/02(月) 22:15:47
>>1
今の会社の人間関係はどうなの?
人間関係良いところならもったいない。
>>10
最高に尊敬できる人は1人だけいる
ただ今の会社が傾きかけてるからこれからの事考えると家族も居るし他の可能性考えていかないといけないと思う。
12: 2020/03/02(月) 23:32:19.60
出張が多すぎる点は大丈夫なの?
賞与は会社の業績に連動するから今後大幅年収減の可能性もある。
現職は条件的に悪くはないから辞めるのは勿体無い気がするね。
>>12
出張はむしろ好きだからこれくらいが良いかな
13: 2020/03/02(月) 23:45:57.73
>>1
商社って給料いいけど、仕事できないときついぜ、体育会系多いし。
転職するなら評判も確認しないとな。
>>13
仕事内容的には話し聞いただけだけど多分いけると思う。
>>13
俺も商社は年収高くても敬遠するね
例えば楽天の三木谷みたいな奴じゃないとやっていられんと思う
メーカーのがいいと思う
それに商社こそ今後斜陽産業だし淘汰されてくよー悪く言えばブローカーだしねw
ただでさえメーカーが商社ぬいて直販の時代に向かってる
目先の年収に騙されるな
>>16
ご意見ありがとう。
やっぱり相当タフな人じゃないと生きてけないのかな?
参考に考えてみる
>>17
おれも商社はなー
体育系というかちょっと変わってる人が多い気が、、
電話で客に怒鳴られてんのに机でタバコ吸いながら携帯でゲームやってるみたいなw
仕事は出来るけどネジが飛んでる人が多いイメージ

今の会社が傾きかけてるなら転職した方がいいのでは?
コメントを書く